8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鶴ヶ島市議会 2019-12-16 12月16日-05号

市では、特別警報発令時や震度5弱以上の大地震発生直前には、国の全国瞬時警報システム、いわゆるJアラートが連動し、昼夜を問わず防災行政無線で自動放送されます。また、災害発生後の被害状況避難所開設情報埼玉災害オペレーション支援システムに入力することで、テレビ局などのメディア各社から情報が発信されます。

美里町議会 2019-12-12 12月12日-一般質問-02号

熊谷気象台長からは、直接私の携帯電話に、大雨特別警報発令前に、これから特別警報発令をすることと対策を促す連絡をいただきました。また、自衛隊も自主的に、いざというときに現地の状況を把握するため、前日から役場で待機していただきました。  次に、被害箇所復旧工事進捗状況についてですが、11月28日現在で75件の復旧工事が完了しており、進捗率は84%です。

鶴ヶ島市議会 2019-12-12 12月12日-03号

市では、特別警報発令時や震度5弱以上の大地震発言直前には、国の全国瞬時警報システム、いわゆるJアラートが連動し、昼夜を問わず、防災行政無線で自動放送されます。  また、災害発生後の被害状況避難所開設情報埼玉災害オペーレーション支援システムに入力することで、各テレビ局をはじめラジオ局新聞社などのメディア各社から情報が発信されます。

所沢市議会 2019-12-06 12月06日-05号

台風19号接近時における防災行政無線活用状況につきましては、台風が接近する前日に台風接近に対する安全確保周知を行ったほか、台風接近時においては、水害避難所及び土砂災害避難所開設周知河川氾濫情報土砂災害警戒情報大雨特別警報発令に伴う安全確保周知等を行ったところでございます。 以上でございます。

富士見市議会 2018-09-10 09月10日-03号

豪雨災害に戻りますが、報道等によると、大雨特別警報発令後も直ちに避難しなかった人が多かったとあります。専門家によると、自分だけは大丈夫という、いわゆる正常性バイアスが働いたのではないかと言われております。富士見市でも人ごとではないと考えます。情報の持つ意味の重要性をどう認識してもらうかは大きな課題と考えます。見解をお伺いいたします。  

伊奈町議会 2018-03-13 03月13日-04号

大雪時(大雪特別警報発令時または積雪60センチ以上の場合)においては、北本県土整備事務所除雪連絡協議会を通し、管内の各道路管理者と連携して効果的な除雪作業の実施に努めるとうたわれております。 質問の2点目は、このたびの町の積雪量では、町独自の対応と捉えてよいのでしょうか。 なお、除雪対策時の連絡についてお伺いいたします。 

熊谷市議会 2014-09-17 09月17日-一般質問-04号

◆閑野高広議員 念のため確認なのですが、放送を義務づける法や条例はないということなのですが、先日北海道の集中豪雨のときも発令された特別警報発令時には、気象業務法第15条の2において、市長から公衆への周知努力目標から義務になったと認識しておりますが、熊谷市においてはどのような見解なのか改めてお聞きしたいと思います。 ◎吉野一明危機管理監 お答えいたします。 

狭山市議会 2014-03-04 平成26年  3月 定例会(第1回)-03月04日-05号

特別警報発令時に、市民警報周知が義務化されていますが、市民への周知方法はどのように考えていますでしょうか。職員の参集など特別警報発令時における職員体制はどのようになっていますでしょうか、お願いいたします。  次に、防犯灯街路灯について。  一般的に防犯灯とは街路に設置されている街灯の一種で、道路照明灯より照射範囲が狭くなっています。

  • 1